今、私は40代前半の独身女性です。
実家で暮らす私に70代に近づいてきた母は、文句を言いながらも毎日食事を作ってくれます。
そんな母に3年ほど、前から母の日のプレゼントをするようになりました。
やっと稼げるようになってきたので親孝行を
私は20代で身体を壊しまともに働けずにいました。
でもここ数年は、アルバイトで月に5万円程度ですが、稼げるほど体調も安定してきました。
なので、今までの感謝の気持ちを込めて、プレゼントすることにしました。
母の日のプレゼントは、カーネーションじゃなく、アジサイ
最初の年は、近所のスーパーで買ってきた焼酎を直接渡しました。
夕飯を食べながら父と晩酌で飲んでいる いいちこを選びました。
去年は、一ヶ月ほど前から普段から利用している楽天市場で色々と探しました。
すると、母の日特集があったので毎日のように見ていました。
母の日なので、カーネーションになにかプラスして贈るのが多かったです。
見ているだけでも面白かったです。
随分悩んだ結果、大き目のアジサイを送ることにしました。
大きな箱でびっくり
プレゼントは、母の日の数日前に宅配便で届きました。
その際、箱がとても大きくて母も私も驚いてしまいました。
母には、内緒にしていたので、中から薄いブルーの大きなアジサイが出てきたのを見て、母は大喜びしてくれました。
今年は定番のカーネーション
そして、今年は定番のカーネーションにしてみました。
今回も、楽天市場で一ヶ月前からリサーチしていました。
今年も花を選んだのには理由があります。
去年のアジサイは、ベランダに置いてました。
毎日眺めるのが楽しいと、水やりをしながら母が言っていたからです。
今年もアジサイにしようかと迷いました。
でも、定番のカーネーションの中から、咲き始めと終わりに、色が段々と変わる珍しい品種を選びました。
去年のアジサイは5,000円程度でした。
今年はコロナの影響で、アルバイトのシフトが減ってしまいました。
あまり余裕がなかったので、3000円程のカーネーションを選びました。
それでも毎日嬉しそうに花の手入れをする母の姿を見ることができて、私も嬉しくなりました。
最近タブレット端末が欲しいと話していたので、予算的に余裕があればプレゼントしたいです。
どんなものでも、喜んだ顔を見せてくれるのが最高のお返しです。